『4大 回転寿司チェーン店 比較!』トップページ
4大 回転寿司チェーン

くら寿司

スポンサードリンク


 

くら寿司は、全国に広がる、回転寿司チェーン店です。

店舗数では、回転寿司チェーン店の中で、「はま寿司」「スシロー」に次いで、第3位です。

関西エリアでは、「くら寿司」の店舗数が、1番になります。

関西では、土日などは、駐車場から車があふれて、なかなか入ることもできないほど大人気です。

 

くら寿司のメニュー

くら寿司のメニューは、常に新しいものが生まれては消えていき、また、期間限定メニューの導入など、日々、進化しています。

サイドメニューやスイーツの充実ぶりは、他の回転寿司チェーンを圧倒しており、お寿司とサイドメニューのどちらがメインなのか、分からなくなるほどです。

お寿司以外を目当てに、くら寿司を訪れる人も、少なくないように思います。

最近では、くら寿司のハンバーガー『KURA BURGER』が話題になっています。

種類は、フィッシュバーガーとミートバーガーの2種類(各250円)ですが、今後の人気次第で、種類も増えていく(消滅するかも)ことでしょう。

くら寿司のお寿司は、全皿100円なので、お財布にも優しくて、お子さんに喜んでもらう仕掛けが充実しており、人気なのもうなずけます。

スポンサードリンク


 

くら寿司 おススメのメニュー

くら寿司でおススメなのは、にぎり一貫(極旨一貫)シリーズがあげられます。

また、エリア別の限定メニューも、その土地のこだわりが感じられ、一度は食べてみたいメニューです。

 

くら寿司の定番メニューのおススメ

それでは、くら寿司のおススメをご紹介いたします。

個人の好みの部分も多分にありますので、参考程度に見てみてください。

まず、おススメベスト5は、以下になります。

① 熟成 中とろ(100円/1貫)

② 福昆布〆(100円/1貫)

③ [天然]赤えび(100円/1貫)

④ 焼きさば 明太手巻き(100円/1貫)

⑤ [宇和島産]みかんぶり(100円/1貫)

 

あと、番外編として、九州エリア限定になりますが、

・天然ハモ天寿司(100円/1貫)

は、おススメです。

 

竹姫寿司シリーズは、全ておススメですが、中でも、

・いくら小柱

・たら白子ジュレポン酢

・いくら

は、おススメです。

 

サイドメニューは、種類がありすぎて、お好きなものを、と言いたいところですが、一度は食べていただきたいのが、以前話題になった、

・黒酢のシャリカレー(280円)

です!!!

しゃりの酸っぱさと、本格的なカレーが、新しい感覚を刺激し、病みつきになるか、もういいってなるか、どちらかです!

是非、挑戦してみてください。

 

くら寿司のこだわり

くら寿司にも、他の回転寿司にはない、こだわりがあります。

お客さん的には、歓迎すべきことばかりになりますので、その一端をご紹介いたします。

 

くら寿司のこだわり① ~ 糖質オフ シリーズ

くら寿司では、糖質が気になる方に向けて、

・糖質オフ麺
・しゃりを半分にした『シャリ♥プチ』
・しゃりを野菜にした『シャリ♥野菜』

をラインナップしています。

『シャリ♥プチ』は、全てのお寿司に対応していますので、ご飯が多くてたくさん食べられなかった方には、朗報ですね。

また、丼ものについても、ご飯小盛を選ぶことができますので、色々なものを食べることができます。

 

くら寿司のこだわり② ~ 『ビッくらポン!』

くら寿司は、全皿100円なので、他の回転寿司と違い、お皿の色や模様を気にすることなく、お寿司を選ぶことができます。

そこで、考え出されたシステムとして、お席にお皿を回収する「皿ポケット」が設置されています。

食べたお皿は、「皿ポケット」に入れていけば、テーブルにお皿が積みあがることもありません。

また、皿の数はデジタル表示されますので、何皿食べたかも、すぐに分かります。

そして、これが良く考えられているのですが、5皿ごとに、ゲームが始まり、当たりが出るとガチャ玉(ガチャガチャのカプセル)がもらえます。

カプセルの中には、くら寿司のキャラクターグッズなどが入っています。

お腹いっぱいになっても、あと一皿で5皿になるときは、無理しても食べてしまう、鬼のようなシステムです。

これを楽しみに、くら寿司を指名するお子さんも、たくさんいらっしゃいます。

 

くら寿司の店舗

くら寿司は、全国に 400店舗以上あります。

今でも、店舗が、増えたり、減ったり、増えたりしていますので、下のホームページから検索してみてください。

 

くら寿司の店舗を探す

 

こちらのホームページでは、エリアごとに都道府県から選ぶことができます。

絞り込み検索として「市町村」や「店舗名」での検索も可能です。

さらに、こだわり条件として

『ビッくらポン!』
『タッチで注文』
『オーダーレーン』
『炙り寿司』
『天ぷら』
『うどん』
『車イス対応店舗』
『エレベーター設置店舗』
『2階店舗』
『FAX注文受付可能』

も、選ぶことができます。

 

くら寿司の持ち帰り

くら寿司では、店舗での飲食だけでなく、持ち帰りメニューも用意されています。

【お持ち帰りメニュー】

・プレミアムセット(1人前 1,000円 ~ 5人前 5,000円)

・厳選10種セット(1人前 500円 ~ 6人前 3,000円)

・極旨セット(1人前 500円 ~ 6人前 3,000円)

・人気10種セット(1人前 500円 ~ 6人前 3,000円)

・まぐろ・サーモンづくしセット(1人前 500円 ~ 6人前 3,000円)

・まぐろづくしセット(1人前 500円 ~ 6人前 3,000円)

・まんぷくお得セット(3,000円/60貫)

・パーティーお得セット(1,700円/34貫)

その他、味噌汁、赤だし、ドレッシング、粉末緑茶、生わさび、すしやのシャリカレー、シャリのみ(ちなみに1人前80円です)なども、選ぶことができます。

もちろん、スイーツも用意されています。

 

お持ち帰りすしのご注文はこちら

 

くら寿司の予約

くら寿司でも、他の回転寿司と同様に、予約をすることができます。

予約をするには、アプリをダウンロードすることが必要です。

お休みの夕飯時は、大変混雑し 1時間待ちは当たり前の状態になります。

お腹がすいているのに、いつになるか分からずに、待ち続けるほど、つらいことはありません。

お子さんや、お年寄りとご一緒の場合、待ち時間を少しでも少なくしたいですね。

是非、お試しください。

 

くら寿司 のアプリでカンタン予約サイトはこちら

 

くら寿司の営業時間

くら寿司の営業時間は、店舗により異なりますが、

午前11時 ~ 午後12時(午前0時)まで

の店舗が多くなります。

モールなどの店舗は、その商業施設の営業時間に従っていることが多いので、店舗に行かれる前に、各店舗のページでお調べください。

 

くら寿司の店舗を探す

 

くら寿司のクーポン・ポイント

くら寿司では、アプリをダウンロードすると、お得なキャンペーン情報や、(不定期で)クーポンを手に入れることができます。

 

くら寿司 のアプリダウンロードはこちら

 

また、スマホアプリなら、来店時間予約などもできますので、とっても便利です。

前のページ「はま寿司」のご紹介

次のページ「スシロー」のご紹介

スポンサードリンク